骨格タイプ診断について、簡単なタイプ別の解説と、よくある誤った例をまとめてみました。
また、今回は女優さんを例に、骨格タイプごとのイメージをご紹介しています✨
骨格タイプの特徴の一部には、当サロン独自の研究から見出した内容も加えております。
ご紹介するお写真はあくまでも「骨格タイプのイメージ」として掲載しております。
同じ骨格タイプであっても、パーソナルカラーや顔立ちによって似合う雰囲気が異なることがあるため、「必ずしもこの通り!」というものではありません。
あらかじめご了承くださいませ。
今回の記事では「石原さとみさん、佐々木希さん、新垣結衣さん」を、
“骨格タイプのイメージ代表”として、それぞれのタイプについてわかりやすくご紹介していきます✨
骨格タイプ別イメージ

左から、
❤️ストレートタイプ❤️

重心は上にあり、全体的にメリハリのある立体的な体型と、ハリのある弾力肌が特徴です。
❤️ハリのある上質な素材やシンプルなデザイン、直線的で洗練された鮮やかではっきりとしたデザインがよくお似合いになります。
また、コントラストの効いた配色や鮮やかなデザインも映え、正統派で華やかな印象を引き立てます。
正統派で健康的、あたたかみのある女性らしさと、はつらつとした明るさが魅力です。
鮮やかで華やかな存在感と上質さを兼ね備え、上品で堂々とした印象を与えます。

はっきりとした鮮やかな存在感で、周囲を惹きつけます。
上質な生地を使ったシンプルなデザインの着物もよくお似合いで、正統派の美しさが際立ちます。
メリハリのあるスタイルで、肌にハリを感じられます。
💜ウェーブタイプ💜

重心は下にあり、ウエストの位置が他のタイプと比べてやや低めの傾向があります。
肌はマシュマロのように柔らかく、薄くふっくらとしたソフトな質感が特徴です。
痩せると全体的に華奢になりやすく、薄く細い印象を与えます。
💜ソフトな印象で、薄く柔らかい人工的・化学素材のものがよくお似合いになります。
ラフすぎず、シンプルすぎないソフトカジュアルな装いは、女性らしさをきれいに保てます。
ポリエステルやナイロンなどの化学素材を特徴としたスポーツウェアとも好相性で、清潔感を感じるきれいめデザインが◎
どこか甘さがあり、ソフトで軽やか、細やかな装飾がよくお似合いで、女性らしい華やかさを引き立てます。
ソフトでクリーン。曲線美をもつ、しなやかで女性らしいエレガントさ。

柔らかく軽やかで、クリーンさのあるソフトで華やかな装飾やデザインがお似合いです。
フォーマルはもちろん、カジュアルな装いにもどこか華やかさが漂います。
マシュマロのような肌質と、しなやかで曲線的な美しさが魅力的です。
🩷ナチュラルタイプ🩷

肩や手、手首、膝などから、骨や関節が目立ち、フレーム感があります。そのため、痩せてもややハリ感が見られます。
🩷自然・天然素材や、自然の背景・モチーフと調和する雰囲気がよくお似合いです。
自然の神秘を思わせる華やかさと、水彩のように繊細で透明感のある美しさ。淡くファンタジックな幻想的な魅力をまとい、優美で洋風のエレガントな女性らしさを感じさせます。
さらに、渋みやヴィンテージ感、洋風のアンティークの趣もよくお似合いです。
そして、ゴージャスでルーズなエレガントさや、斬新的なデザイン、またモデルのような洗練されたかっこよさも演出できます。

自然の神秘的で繊細な美しさを感じさせ、見ている人を癒します。
肩にはフレーム感があり、全体的に骨感も見られます。
ピンクのロングドレスは、女性らしい上品さを引き立て、
白のドレスは繊細で透明感があり、まるでシンデレラを思わせます。
骨格タイプの違いをさらに分析
当サロンの独自の研究結果(2011年〜の研究を基に)および診断を通して分かったことについて、簡単にご説明させていただきます。
ウェーブタイプさんは、ストレートタイプさんとナチュラルタイプさんの中間的な存在だと考えられます。
理由としては…ストレートタイプさんのように鮮やかすぎずはっきりしすぎず、
またナチュラルタイプさんのように淡く繊細すぎることもなく、
両タイプの中間に位置するような、全体的にソフトな印象を持っているからです。
一方で、ナチュラルタイプさんとストレートタイプさんは印象が対照的で、
「優美さ」と「鮮美さ」という、大きく異なる魅力があることも当サロンの独自の研究から見出しました。
↓まさにこちらの図のように、ウェーブタイプさんは両タイプの真ん中に位置する、中間的な雰囲気を持っているように思います。

一般的に「フェミニンで女性らしい」特徴を持つ骨格タイプといえばウェーブタイプさんで、「カジュアルでスタイリッシュ」といえばナチュラルタイプさんがよく挙げられます。
しかし当サロンでは、研究結果を踏まえ、以下のような特徴があると考えております。
- ナチュラルタイプさんは「カジュアルでスタイリッシュ」なだけではなく、✨「柔らかくフェミニンで女性らしい」雰囲気も併せ持っています。
また、ナチュラルタイプさんは✨「自然の神秘を思わせる魅力」と、「水彩のように繊細で透明感のある美しさ」を併せ持っております。
✨「淡くファンタジックな幻想的な華やかさ」をまとい、「優美で洋風のエレガントな女性らしさ」も感じさせます。一方で斬新的なデザインもお似合いです。 - 特に✨ウェーブタイプさんとナチュラルタイプさんは、どちらも「柔らかくフェミニンで女性らしい」という似通った雰囲気を持っている点が特徴的です。
ウェーブタイプとナチュラルタイプの🎀「柔らかくフェミニンで女性らしい」の違いを分かりやすく例えてみると…
ウェーブタイプさんとナチュラルタイプさんは、お似合いになる素材や雰囲気の傾向がまるで正反対(化学素材 ↔︎ 自然素材)とも言えるタイプです。
ただし、これはあくまで「特にお似合いになりやすい素材」の傾向であり、ウェーブタイプさんが自然素材を、ナチュラルタイプさんが化学素材を着こなせないという意味ではありません。
デザインや色などが骨格タイプやパーソナルカラーに合っていれば、十分にお似合いになります。
そのため、素材選びにとらわれすぎず、骨格タイプに合ったデザインを意識することがポイントです✨
繊細で優しい雰囲気をまとうナチュラルタイプさんに比べると、ウェーブタイプさんの方が肌感や存在感がしっかりしている印象を与えるのではないかと、当サロンは考えております。
また、ストレートタイプさんは、ウェーブタイプさんやナチュラルタイプさんと比べると、柔らかさよりも”強さを感じさせるフェミニンな魅力”を持っているということも考えております。
🎈3タイプによる「ハリ感」の違いは以下のように表れます。
以上、骨格タイプ別の簡単なご説明でした。
さらに詳しい内容については、診断を受けていただいた方に直接お伝えさせていただきます。
本記事の内容は、Lumière et Parfumが独自に行っている研究・考察をもとにまとめたものです。
すべての方の美しさを尊重し、「一人ひとりにしかない輝きと魅力を引き出す」ことを目的としております。
© Lumière et Parfum All Rights Reserved.
骨格タイプ別・間違えやすいポイント
よく骨格タイプ診断やパーソナルカラー診断の情報の中には、誤解を招きやすい内容や、実際とは異なる診断を目にすることがあります。
SNS上では様々な情報が飛び交っており、どの情報が正しいのか判断するのが難しくなってきています。
流行に乗る感覚で軽い気持ちのまま、誤った情報を発信しているケースも最近は多く見受けられます。
その結果、偏った見方や固定的なイメージが広まってしまうことも少なくありません。
さまざまな情報が飛び交う中で「どれが正しいのか」を見極めるのが難しくなっているのも事実です。
また、4種類のパーソナルカラー診断では区分が大まかすぎるため、誤診断につながってしまうケースもよく見られます。
パーソナルカラーや骨格タイプ診断は、診断する人や情報を発信する人のセンスや経験が深く関わります。
だからこそ、「どこで診断を受けるか」「どんな情報を信じるか」を慎重に見極めることが大切です。
また、骨格タイプに関する情報は日々アップデートされており、常に進化を続けています。
パーソナルカラーに関しても同じで、常に新しい視点や発見が加わり続けています。
「ハリがあるように見えるからストレートタイプ」
「可愛らしくて女性らしいからウェーブタイプ」
「カジュアルな服装が似合うからナチュラルタイプ」
このように、限られたイメージや固定観念で診断を受けたり、自己判断をしてはいませんか?
今回は骨格タイプに焦点を当て、当サロンでよく見られる誤解や間違えやすい事例を簡単にまとめました。ぜひご覧ください。
〈❤️ストレートタイプ編❤️〉
- 華奢な方もいらっしゃるため、メリハリのある肌が柔らかい薄い皮膚感に見えて、ウェーブタイプと診断されることがある
- 可愛らしい服装が似合う印象から、華やかなイメージを持つウェーブタイプと診断されたケース
- ボーイッシュやカジュアルなお洋服がお似合いになることから、ナチュラルタイプと診断されたケース
など
〈💜ウェーブタイプ編💜〉
- ストレートタイプさんと同じく、カジュアルなお洋服が似合うことや自然体な雰囲気から、ナチュラルタイプと診断されることがある
- ハーフのようなお顔立ち(例:佐々木希さんのようなタイプ)から、洋風エレガントさが似合うナチュラルタイプと診断されたケース
- お顔立ちがはっきりしてコントラストがある方や、マシュマロ肌でふっくらとした肌感の方がメリハリに見えて、ストレートタイプと診断されたケース
→ その結果、シンプルなお洋服を選ぶようになり、印象が地味に見えてしまい自信をなくされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
など
〈🩷ナチュラルタイプ編🩷〉
- 可愛らしくフェミニンな雰囲気を持つ方が、華やかな印象のウェーブタイプと診断されたケース
- 痩せ型で華奢な方が、ウェーブタイプと診断されたケース
- 少しハリ感があり、4シーズンのパーソナルカラーでウィンターと診断された方が、コントラストの強さからストレートタイプと診断されたケース
など
こうした事例をご覧になって「少し心当たりがあるかも…」と感じた方や、
「診断を受けたのに地味に見えてしまった」「自分の魅力が引き出せていない気がする」と思われた方は、
もう一度見直してみることで新しい発見があるかもしれません✨
当サロンではオンラインで、パーソナルカラー・16タイプパーソナルカラー・骨格タイプを丁寧に診断しております。
また、まだ広く知られていない新しい視点も取り入れながら、十数年の学びをもとに独自の診断方法を築いてきました。
診断を受けてくださった方には、安心してご納得いただき、日常に取り入れていただけるような診断を心がけております。
他とは少し違う切り口から、ご自身の魅力を再発見していただける診断をご提供しておりますので、もし不安を感じている方や新たに試してみたい方は、ぜひ一度体験していただければと思います🌸
以上となります。
この記事が、みなさまがさらに輝き、美しくなるための小さなヒントになれば、とても嬉しく思います。
最近は、X(旧Twitter)やInstagramでも補足や日々の気づきを発信しております。
新しい情報も少しずつお届けしてまいりますので、もしご興味がありましたら、お気軽にフォローしていただけたら幸いです✨
SNS一覧はこちら ↓



