白雪姫のパーソナルカラー・16タイプパーソナルカラー・骨格タイプ診断の予想です🌹
白雪姫のパーソナルカラー(16タイプ)と骨格タイプ診断
🍎白雪姫🍎
(1937年のアニメの方)

パーソナルカラー(16タイプ)…ビビッドスプリングタイプ
骨格タイプ…ストレートタイプ
白雪姫は、春の鮮やかなお花畑がよくお似合いになります
また、フレッシュで春のように若々しい少女のようなスプリングの雰囲気も持ち合わせております。
リボンと口紅も青みの赤ではなく、黄色みがある朱赤のような赤や、鮮やかな暖かみのある色合いのドレスがよく似合っております。

ビビッドスプリングの方は、黒髪や鮮やかで澄んだお色が似合う為、よく、ウィンタータイプやブルーベースと間違われることがあります。(白雪姫もその1人ですね…💧)
ビビッドスプリングの方はスプリングの鮮やかな澄んだお色が似合う反面、
コントラストがない、または、鮮やかさがない色、濁った色が苦手です。
同じスプリングの色なのに明度の高い明るすぎるライト系などのスプリングの色、
彩度の低いスプリングの色でも、ぼやけてしまうことがあります。
白雪姫はウィンタータイプとよく言われていますが、果たしてどうなのでしょうか。
パーソナルカラーの比較
ビビッドスプリングと鮮やかさが似ているビビッドウィンターで比べてみたいと思います。
❤️〈ビビッドスプリング〉❤️

〈ビビッドウィンター〉

比べてみると、ビビッドウィンターの鮮やかさはよく似合うのですが(ビビッドスプリングタイプの方が2ndビビッドウィンターとよく言われるのはこの理由です。)、青みのあるお色だと少し冷めてしまう印象です。
ビビッドスプリングの暖かみのある方が顔色が良く、明るくなり、白雪姫のフレッシュさや若々しい少女のような雰囲気をより引き出しているように感じられます。

また、ビビッドウィンターの方は、寒色系で、シンプル、冷めた大人っぽい、透明感のある雰囲気をもった方が多いです。
白雪姫はどちらかというと、大人っぽく透明感のある雰囲気というよりも、春のように若々しく、少女のようなフレッシュさやいきいきとした印象が魅力的です。
そのため、春の色合いをもつスプリングタイプの明るく可愛らしい色味や雰囲気がとてもよくお似合いになります。

※雰囲気とは、その方ご自身が持っているお色(パーソナルカラー)や、お似合いになるお色から生まれる、個性や印象のことを指します。
例えば、スプリングのお色はフレッシュでいきいきとした春のような色合いです。そうした色合いが似合うスプリングタイプの方は、自然と明るくフレッシュで春のような雰囲気をまとって見えるのです。
色にはその人本来の魅力や個性を引き出す力があります。

可憐…とても美しく可愛らしい…✨
ウォルトディズニーさんのセンスは本当に素晴らしいですね。
この頃の作風が大好きです。
どのプリンセスも似合ったお色や、ものを把握されていて、いつ見ても感動します…🌹
白雪姫のお色
次に白雪姫のお色をだいたいまとめてみました。
※シーンによって色が微妙に変わったりするので、だいたいの色名と予測です。

- 襟…ホワイト
- 髪色…鮮やかな黒髪
- リボン、口紅、刺繍…黄み寄りの鮮やかな赤、朱色のような赤色
- トップ部分…鮮やかな青や青紫、ネイビーのような色
- スカート部分…イエローベースの方の明るいイエロー、クリームイエローなど
- 袖…鮮やかな青、コバルトブルーのような色
- パンプスのリボン…クリームやエクリュのような黄系や、橙系の明るい色
- パンプス…クリームやエクリュのような黄系や、橙系の色
やはり全体的に暖かみがあり、イエローベース向きのお色でした。
その中でビビッドスプリングさんがお似合いになるお色達です。
白雪姫のポイントは鮮やかさと、メリハリのあるコントラストだと思いました。
白い肌に鮮やかな黒髪、鮮やかな朱赤色。
チークはシーンによってお色が変わりますが、オレンジやコーラルレッドなどの鮮やかな発色。
ドレスは特に、トップ部分とお袖に、鮮やかなお色を使っています。
スカート部分の明るいイエローのお色とは対照的に、トップ部分は鮮やかな青などのネイビー色でコントラストになっております。
ビビッドスプリングさんや、ストレートタイプさんがお手本となるようなメリハリのある配色でした。
ビビッドスプリングさんは、全面に彩度が低かったり、明るすぎるドレスを着用すると、ぼやけてしまいやすいですが…
白雪姫のように、鮮やかな黒髪+鮮やかな発色のメイクであれば、ビビッドスプリング以外のパーソナルカラーを身に着けても、ぼやけたりせず、全体的にコントラストがついてお似合いになると思います🍎
白雪姫のデザインを参考にすると…
🍎“ビビッドスプリングさんは、
どこかに鮮やかさ、また、全体的にコントラストをつけると、
より存在感や華やかさが引き出される”です
白雪姫の骨格タイプについて
次に、白雪姫の骨格タイプについてです🍎
全体的にコントラストと鮮やかさ、はっきりとしたシンプルなデザインが、とても似合っております。
軽やかな薄い生地ではなく、厚手の生地でしっかりとした素材や高品質さも感じられます。
白雪姫の体型から、ウェーブタイプの方の華奢さや、ナチュラルタイプの方の骨感も感じられず、
ストレートタイプの方のメリハリのあるハリ感や存在感を感じられました。
以上の特徴から、🍎ストレートタイプ🍎と診断予想をさせていただきました。

鮮やかな赤色と黒髪、白い肌がコントラストになっていて、
ストレートタイプまたは、ビビッドスプリングの方の特徴が捉えられます。
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

季節は春、春に咲く桜のような花びらが散り、春の目覚めと共に目覚める白雪姫。
儚くもとても美しいシーンですね…✨
白雪姫は「スプリングタイプ」、その中でも最も鮮やかな「ビビッドスプリングタイプ」という結果になりました。
自分に合ったパーソナルカラーを身につけると、個性が輝き、美しい存在感がさらに引き立ちますね
そして、パーソナルカラーを楽しむうえで、もうひとつ大切にしていただきたいことがあります。
それは、「パーソナルカラーは、“似合う色”の指標のひとつにすぎない」ということ。
その色だけにこだわる必要はありません。
たとえば、ビビッドスプリングさんはどんなお色でも、コントラストの工夫や素材感、コーディネートの工夫次第で、ご自身らしく素敵に楽しむことができます。
ブルーベースのお色や、淡く優しい色合いでも、組み合わせや見せ方を工夫すればとてもよくお似合いになります。
また、ご自身の骨格タイプに合ったお洋服やメイクを意識することで、お色の魅力もさらに引き立ちます。
だからこそ——
パーソナルカラーにとらわれすぎず、さまざまなお色を取り入れて、日々いろいろな自分を自由に楽しんでいただきたいです🌸
勝負したい日、特別な日、好きな人に会う日…。
そんな“ここぞ”というときには、あなたにぴったりのパーソナルカラーを身につけるのもおすすめです❤️

パーソナルカラーだけでなく、16タイプパーソナルカラーや骨格タイプを知ることで、より“自分らしい似合う”が明確になります。
その軸があることで、おしゃれの自由度も広がり、より楽しく・自信をもって選べるようになります。
ビビッドスプリングさんや、ストレートタイプさん、ぜひ白雪姫も参考にしてみてください✨
当サロンでは、お一人お一人の更なる“輝き”と”魅力”を一緒に見つけるお手伝いをさせていただきます。
ご興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
Lumière et ParfumのSNSはこちらから📱
