顔型タイプ別・似合うヘアスタイルと雰囲気解説

考察・解説コラム

※顔型に関しては学習・研究中ですので、内容を今後訂正・加筆する可能性がございます。


当サロンの研究では、パーソナルカラー(16タイプ)や骨格タイプだけでなく、
さらにプラスして「顔型」も、ご自身の魅力をより引き出すために重要であると考えております。


🌸 パーソナルカラー(16タイプ)「色」

🌸 骨格タイプ「ファッション・シルエット」

🌸 顔型「髪型・雰囲気(または系統)」


この3つを知ることで、自分らしい魅力を最大限に輝かせることができると考えています。



当サロンの研究では、たとえ他の人と同じパーソナルカラーや骨格タイプであっても…

顔型の違いによって「似合う髪型」は大きく異なり、
雰囲気」や「全体のコーディネートの系統」に、微かな違いが生まれるという結論に至りました。



骨格タイプ診断が「お似合いになるファッション」を3タイプに分類できるのに対し、
さらにご自身の細かな系統や印象の方向性を知ることができるのが「顔型」であると考えております。


ただし、顔型診断は現在も学習・研究を続けている分野のため、当サロンの正式な診断項目にはまだ含まれておりません。
今後、研究の進展により内容をアップデートしていく可能性がございます。


ここでは、顔型ごとに「お似合いになりやすい髪型や雰囲気(系統)」の違いを、分かりやすくまとめてみました✨


顔型別・簡単解説

丸型【柔らかい・優しい・フェミニン・親しみやすい】

丸型さんは、輪郭に丸みのある柔らかい印象が特徴で、顔型の中でも最も柔らかく優しい雰囲気を持っています。
可愛らしく親しみやすい印象で、若々しく明るい雰囲気を与えます。
女性らしさ・可愛らしさ・フェミニンさを活かした、柔らかくエレガントなヘアメイクやコーディネートが特にお似合いです。

ショート・ボブ・ミディアムヘアは、トップまたはサイドにボリュームを出し、丸みのある雰囲気と調和したふんわり可愛らしいスタイルが◎

カールスタイルは、丸型さんの柔らかさと調和しやすく、小さめのくるくるカールから大きめのゆるカールまで幅広くお似合いになります。

動きをつけることで、より華やかで愛らしい印象に仕上がります。

  • 丸型さん代表…新垣結衣さん、白石麻衣さん など



卵型【シンプル・重厚感・親しみやすい】

卵型さんは、縦と横のバランスが整った、上品で調和の取れた印象が特徴です。
丸型さんと柔らかい雰囲気が少し似ていますが、丸型さんよりもややシャープで、シンプルな印象を持っています。
そのため、柔らかすぎる・可愛らしすぎるスタイルよりも、シンプルで洗練されたスタイルのほうがお似合いになりやすいタイプです。
また、お顔の比率のバランスが整っているため、シンプルなまとめ髪も上品に映えます。

直線的でシンプルなストレートヘアは、卵型さんの整ったバランスを引き立てる王道スタイルです。

トップとサイドに程よいボリュームを出した立体的なショートボブやボブヘアもよくお似合いです。

カールスタイルは、柔らかさや軽やかさよりも、シンプルさと程よいボリューム感を重視したデザインが◎
小さめのカール〜大きめのカール、または、波ウェーブなどの、立体感のあるシンプルなウェーブスタイルが上品に調和します。

全体的に、軽やかで柔らかいスタイルよりも、シックで重厚感のあるスタイルのほうがお得意です。

  • 卵型さん代表…IUさん など



面長型【やや柔らかい・カジュアル・エレガント・落ち着いている・大人っぽい】

面長型さんは、お顔の縦幅がやや長めで、大人っぽく、落ち着いたエレガントな女性らしい印象が特徴です。
また、カジュアルでボーイッシュな雰囲気も自然に演出しやすいタイプです。

スタイリングは、横幅にボリュームを出すことで、バランスの取れた美しいシルエットに仕上がります。

ショート・ボブ・ミディアムヘアは、サイド(頬骨〜あご先あたり)にレイヤーや動きをつけたりボリュームを出すことで、全体のバランスが美しく整います。
一方で、サイドがタイトで顔が細く見えるようなスタイルや、トップ部分に重さのあるショートヘアは、顔の長さを強調しやすい傾向があります。
そのため、ショートヘアの場合はトップを直線的に、または重たくなりすぎないカールで仕上げるのがおすすめです。
サイド(頬骨〜あご先あたり)には程よくボリュームを出すことで、バランスが整い美しく映えます。

ロングヘアの場合は、横幅を意識したデザインが◎。
ストレートロングではお顔のサイドがぺたんこになりすぎないよう、厚みを意識したスタイリング(耳かけも◎)を取り入れると上品にまとまります。
また、ロングのカールスタイル全般は、面長さんのエレガントな雰囲気と調和しやすく、サイドに自然なボリュームが出やすいため、お似合いになりやすいです。

  • 面長型さん代表…佐々木希さん、本田翼さん、Perfume・のっちさん など



ベース型【強い・色気・斬新・重厚感・大人っぽい】

ベース型さんは、エラが張っていて、重心が顔の下半分にあります。
セクシーでエキゾチック、斬新で魅惑的な大人っぽい雰囲気が特徴です。

エラ部分を髪の毛で覆うようにカバーしたデザインや、
サイド、あるいは、トップにボリュームを出したスタイルは、バランスの取れた美しい仕上がりになります。

ショートヘアは、王道ハンサムショートや耳だしショートのような、トップに重心を置いた、色気とかっこよさを演出するスタイルもとてもお得意なタイプです。

ボブヘアは、頬骨〜顎先あたりにカールして厚みやボリューム感を出すと美しく映えます。

カールスタイルは、大きめのカールで大人っぽくエレガントなデザインに。
小さめのカールの場合は、ボリュームを出したり、ウェット感をプラスして重厚感を演出すると◎です。

直線的なヘアスタイルも、重厚感のあるデザインが◎。
ストレートロングヘアは、重ためのデザインが映えやすく、
また、毛先にカールをつけて厚みを出すスタイルもお似合いになりやすいです。

柔らかくふんわり軽やかな可愛らしいスタイルよりも、
大人っぽく深みのある重厚感スタイルのほうが、ベース型さんの魅力をより引き立てます

  • ベース型さん代表…広瀬すずさん、吉瀬美智子さん、Perfume・あ〜ちゃん など



逆三角形型【シャープ・クール・アンニュイ】

逆三角形型さんは、頭の上部がやや広めで(ハチまわりが張っている)、下半分のあごラインがシャープな点が特徴です。
クールでミステリアスな華やかさを持ち、全体的に小顔で洗練された印象を与えます。

シャープな印象を活かした直線的なヘアスタイルや、
アンニュイな雰囲気を引き出すスタイルが特にお似合いになりやすいタイプです。

一方で、軽やかすぎるスタイルは地味に見えやすく、重たすぎるスタイルは野暮ったくなりやすいため、軽すぎず重すぎない、程よいバランスのデザインが◎です。

カールスタイルは、小さめのカール〜大きめのカールまで、アンニュイで抜け感のあるスタイルがよく調和します。

また、ウルフスタイルやアシンメトリーデザイン、トップにボリュームを持たせたスタイルなど、
直線的で斬新なスタイルや、抜け感のあるアンニュイなスタイルも得意です。

  • 逆三角形型さん代表…満島ひかりさん、Perfume・かしゆかさん など



ひし型【都会的・ゴージャス・重厚感・大人っぽい】

ひし型(ダイヤモンド型)さんは、頬骨が張っているのが特徴です。
立体感があり、都会的でゴージャスな華やかさが印象的です。

シンプルで軽やかすぎるヘアスタイルよりも、
エレガントでゴージャスな華やかさや、重厚感のあるヘアスタイルが雰囲気と美しく調和します。

また、トップに高さを出したスタイルも◎
高めポニーテールなどのまとめ髪は引き締まった印象になり、前髪なしのまとめ髪も美しいお顔立ちをより引き立てます。

ショートやボブヘアは、頬骨あたりにボリュームを出し、頬骨〜あご先にかけてレイヤーを入れることで、フェイスラインがすっきりとして◎
ショートヘアの場合は、トップに高さを出したスタイルや、直線的でカジュアルなデザインもお似合いになります。

カールスタイルは、クラシカルでエレガントな雰囲気や、重厚感のあるゴージャスなデザインが得意なタイプです。

  • ひし型さん代表…常盤貴子さん、IVE・ガウルさん など



まとめ

以上、それぞれの顔型を簡単にご紹介いたしました。


顔型の代表として挙げた方々は(あくまで予想ではございますが)、同じ顔型タイプでありながら、骨格タイプはそれぞれ異なります。

たとえば、
丸型さん代表の新垣結衣さんはナチュラルタイプ、白石麻衣さんはウェーブタイプ。
面長型さん代表の佐々木希さんはウェーブタイプ、本田翼さんはナチュラルタイプ、Perfumeののっちさんはストレートタイプなど。
(※いずれも当サロンの研究より推定)

それでも当サロンの研究では、骨格タイプが違っても「顔型」によってお似合いになる”ヘアスタイル”や”系統”には共通点があることが分かりました。

一方で、骨格タイプもヘアスタイルの“風合い”や“デザイン”に関係する要素を持っています。

たとえば、骨格ナチュラルタイプさんは「ロングスタイルのコーディネートが似合いやすい」ですが、
実際には、その骨格的特徴がヘアスタイルにも影響し、ロングヘアが調和しやすい傾向が見られます。


また、他にも具体的には──

  • 骨格ストレートタイプさん:「シンプル」「重厚感」「直線的」など、ストレートタイプ特有の要素がヘアスタイルにもプラスされます。

  • 骨格ウェーブタイプさん:「ソフト」「しなやか」「曲線的」など、ウェーブタイプ特有の要素がヘアスタイルにもプラスされます。

  • 骨格ナチュラルタイプさん:「自然(無造作)」「幻想的」「斬新」など、ナチュラルタイプ特有の要素がヘアスタイルにもプラスされます。


このように、骨格タイプによってヘアスタイルの“風合い”や“デザイン”にも繊細な違いが生まれると考えております。


ご自身にお似合いになるコーディネートを知りたいときは、まず「骨格タイプ」を。

そしてさらに、ヘアスタイルや雰囲気・細やかな系統を知りたいときは「顔型」を見るのがおすすめです。(ヘアカラーは「パーソナルカラー」に基づいて選ぶと◎です)


つまり──

骨格タイプは「全体の印象のベース

顔型は「髪型や雰囲気など、より細やかな仕上げのイメージ。

そのように捉えていただくと、より分かりやすいかと思います🌸



どの顔型にも、それぞれにしかない美しさと魅力があります。

顔型によって引き立つヘアスタイルや雰囲気、魅力はそれぞれ異なります。

ぜひ自信をもって、ご自身らしい美しさをいちばん輝かせるスタイルを楽しんでいただければと思います✨

本記事の内容は、Lumière et Parfumが独自に行っている研究・考察をもとにまとめたものです。
すべての方の美しさを尊重し、「一人ひとりにしかない輝きと魅力を引き出す」ことを目的としております。
© Lumière et Parfum All Rights Reserved.



この記事が、みなさまがさらに輝き、美しくなるための小さなヒントになれば、とても嬉しく思います。

最近は、X(旧Twitter)やInstagramでも補足や日々の気づきを発信しております。

新しい情報も少しずつお届けしてまいりますので、もしご興味がありましたら、お気軽にフォローしていただけたら幸いです✨

ご質問やご感想などございましたら、どうぞお気軽に公式LINEへお声がけください🌸

SNS一覧はこちら ↓


error: このページのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました